未分類

2023年9月に新発売!carPlay機能が付いたバイク用のドラレコをレビュー!AKEEYOの【AIO-5Lite】

AIO5Lite

今回はAKEEYOから9月に新発売されたばかりの、バイク用のドライブレコーダー『AIO-5Liteスマートライドモニター』を開封〜取り付け〜実走レビューしたいと思います。私のyoutubeチャンネルでもレビュー動画を公開しているので、良かったらご覧ください!


『AIO-5Lite』makuakeで先行販売中!先着269名様 35%OFF!商品はこちら

Makuakeプロジェクト終了後、完成した製品は
公式オンラインストア「AKEEYO」で一般販売予定です。
AKEEYO公式サイトはこちら

konatsu camperのyoutubeはこちら

AIO-5Liteスマートライドモニターとは

バイク用のドライブレコーダー、と簡単に言ってしまうのは勿体無いくらい多機能なドラレコ!携帯の画面をそのままモニターに映し出す事ができ、CarPlayとしても利用可能な製品です。バイク走行時に携帯と同期してしまえば、携帯をカバンから取り出すことをしなくていいので便利です。
ドラレコとカープレイの両方が備わっているなんて凄いですよね!

開封・付属品

箱の中身を開けてみると、このようなものが入っていました。工具はドライブレコーダーを取り付けるためのものしか入っていないので、バイクのカバー等を外す為のドライバーや六角レンチは別で準備した方がいいです!

付属品画像

その他に、紙一枚の説明書とクイックガイドが入っていました。

バイクへの取り付け方(ninja250 ABS SE)

私も初心者ながらやってみたので、詳しく説明をする事ができないのですが、私のバイクで取り付けをしてみた流れを簡単にご紹介します。取り付けは置いといて、機能が見たい!って方は次の『機能について』から読んでください☘️私が実際に行った流れで説明をしていますが、どのような順番でもOKなので、自分自身が取り付けのしやすい順で行ってくださいね!

1.まず座席のシートを開けて、バッテリーのプラス、マイナスにそれぞれ赤と黒の線を取り付けます。この時にショートしないように、工具の取り扱いにはご注意ください!

バッテリー部分取り付け

2.次に黄色の線です。黄色の線はACCに配線するのですが、これもバイクによってどこにどの線があるのか違うので、各種探してみてください。
私のninja250SEの場合は座席→タンデムシート下を通して、テールランプの線(赤い線)に配線しました。

ACCから電源をとる

この時に線がわけわからなかったので、とりあえず検電テスターを使ってACCの線を探してみました。これがあると便利!
そして、エレクトロタップでかしめた部分を防水テープで巻いておきます。

3.次に、前後のカメラを取り付けます。フロント部分に取り付けるカメラは急制動などで前に負荷がかかった時に、カメラの映像が下がったり、カメラ自体があたって壊れたりしないように少し中心をずらして取り付けています。
逆さまにして取り付けているので、映像も逆さまになりますが、そうなった際はカメラのねじを外して、カメラ自体を正しい向きにくるっとひっくり返しておくと正しい向きになりますよ!
リアカメラは、写真にある通りの場所に取り付けています。どちらも付属していた強力両面テープで固定しています。配線は、車体内側の見えない部分に通していくような感じです。

前後カメラ取付

4.次にモニター部分の取り付けを行います。非常に強度のある金属のステーが付属されているので、それとモニターを合体させてから車体に取り付けます。私が取り付けた場所は下の写真のこの位置です。位置が決まったら、あとは配線をまとめていきます。

モニター本体の寸法は37×79×21㎜で、液晶画面は5インチ(1280×720IPS)です。重量は320gです。SDカードは付属していないので、256GBまでのものを準備しましょう。

モニター本体取付

言葉だけでは中々お伝えしづらいので、詳しく知りたい方は動画をご覧ください!

機能について

取り付けが終わったところで、機能についてみていきましょう!

機能について

電源をオンにするとこの画面が出てきます。この画面上には、時速メーター、方角などが表示されます。一番右の黄色い( )←このようになっている所は、タイヤの空気圧のデータがリアルタイムに表示されます。こちらはオプション(別売り)のタイヤ空気圧センサーを取り付けることによって確認することができるみたいですよ!

画面下の4つの項目は、このようになっています。
リンク・・・デバイスの種類を選択する。(スマホと連携するときなど)
ドラレコ・・ドラレコの録画画面に切り替わる。
メーター・・走行データの確認(オプション)
設定・・・・各所設定ができる。

オプション機能について

上記でも少し触れましたが、タイヤの空気圧や細かい走行データを確認するには、オプション品が別途必要になってきます。

オプション機能

タイヤの空気圧監視をするのには、外付けタイヤ空気圧センサー、エンジンのリアルタイムデータを確認するには、OBDモジュールが必要になります。OBDモジュールを装着すると、車輪の速度、エンジンの回転数、水タンクの温度、スロットルの開度、吸気温度等様々な事が詳しくわかるようになります!これはすごい、、、!
さらに『リモコンPRO』というオプション品を装着すると、リモコンの操作だけで電話の応答やビューの切り替えができるようになっています。インカムのような感じですね!

スマホと連携!carPlayに接続してみた

自分が持っているiPhoneと接続をしてみました!carPlayの画面はこのような感じで映し出されます。車のナビのような感じでとても分かりやすいのと、なにより画質が綺麗です!明るさも十分にあるので見やすくて操作もしやすかったです。タッチの反応も良好でした。

carPlay接続

アプリと連携してみる

AKEEYOの【AIO-5Liteスマートライドモニター】は、アプリにも対応しています。専用のアプリをダウンロードし、アプリ内の指示に従ってドラレコと接続してみると、ドラレコで撮影した映像をスマホで見ることができます!もちろんリアルタイムの映像も見ることができます!そして気になるデータがあればすぐにダウンロードができるので、何かあった時に安心ですよね。SDカードを取り出さなくても映像の確認ができるのは楽でいいですヽ(^o^)丿

ドライブレコーダーの映像

肝心な、ドライブレコーダーとしての機能はどうでしょうか。実際に走行してみた映像の切り抜きですが、このような感じです。

ドラレコ映像1

この日は撮影中に雨が降ってきてしまいましたが、このように前方の車のナンバーがわかるほど鮮明です。日付や時刻、速度、座標なども記録されるので安心ですね!

ドラレコ映像2

ドラレコの解像度は1080P/30FPSと720P/30FPSです。前後カメラの録画データを1つのファイルにして出力をする合成出力も出来ます。録画時間は1.2.3分の中から選ぶことができます。(1つの動画ファイルを何分で区切るかという事です)その他にも衝撃ロック機能や駐車監視モードもあります。

まとめ

今回AKEEYOの【AIO-5Liteスマートライドモニター】をレビューさせていただきました。最初は取り付けに自信がなく、『これ、、、私にできるのかな(*_*)、、、。』と思っていましたが、説明書がわかりやすかったのと、配線がシンプルだったので無事に取り付けることができました。
映像に関してはかなり見やすく、アプリを通してすぐに確認ができる点においても非常に良いと思いました。carPlayとしての機能の方は、ナビを使われる方やスマホホルダーを取り付けていない方にはとても良いと思います!夏の直射日光のあたる暑い日に、炎天下でスマホを出しておくと、やはり壊れてしまう事が多くあるようです。それを防ぐためにもこういったものがあると便利ですね!価格は高めではありますが、それほどのスペックや強度があると思います。バイク用のドラレコやcarPlayを考えている方の参考になれば!と思います😊✨

運転中にモニターの映像を直視しないように注意してくださいね!

最後まで読んでくださりありがとうございました!